Pecker’s Excuse(ペールエール)- クリフビールSold Out
ABV(アルコール度数):5%
IBU(国際苦味単位): –
SRM(色):金
内容量:330ml
モルトのコクやホップの香りがふくよかに感じられ苦味も控えめな一本。冷えてなくても温度によってホップとモルトの香りの変化を楽しむことができるビールです。
数量が限られる人気ビールとなっておりますので、お早めにお買い求め下さい。
国内産で最も作られてるビアスタイルの一つ、ペールエールです。フルーティーな香りを感じられるとても飲みやすいビールになってます。スッキリとした飲み口で苦いビールが苦手な方や女性におすすめしたい一杯です。
創り手のクリフさんは本場イギリスでビールに触れ、イギリスのビールを日本でも再現したいと醸造を始めた方です。
ラベルもとてもユーニークですので、飲み終わった後は花瓶として使うとインテリアにもなるのでおすすめです!
このラベルに込められらStoryを少しご紹介します。
——————————-
< PECKER’S EXCUSE キツツキの言い訳>
「白トリュフのリゾットがでてきたんだから白ワインにしなよ」
そう言いながらつつくキツツキ。
「つつくなよ!なんでそんなにおせっかいやくんだよ?ぼくが赤飲もうが、白飲もうが、君には関係ないだろ。」と男。
「関係あるよ。人と人とのつながりが希薄なこの世の中だからこそ、ぼくは一歩踏み込んで人とコミュニケーションすることで幸せの連鎖が生まれると信じてるんだ。つまりは祈りにも似たつつきなのさ!」とキツツキ。
よくわからない持論を展開しながら今日もキツツキはどこかでだれかをつつきます。
——————————-
クリフさんの想い、ぜひ一読下さい!
https://beer-factory.jp/cliffbeer-cliff-671
ペールエール × オールジャンル
クラフトビールには香味が強いビール、喉越しが良いビール、ビアスタイルごとに特徴があります。ビアスタイルに合わせて料理を組み合わせることを「ビールペアリング」と言います。ビールペアリングをすることで、ビールも料理もグッと美味しく味わうことができます。
「肉料理なら赤ワイン」「魚料理なら白ワイン」とあるように、クラフトビールと料理のペアリングもまた、クラフトビールの楽しみ方の一つです。
CRAFT BEER FACTORYが運営しているブログサイトで詳しくご紹介しておりますので合わせてご覧ください。
https://atelier-gatari.com/beer-pairing-vol-%ef%bc%92-1156#i-2